スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
意見を言いましょう
被災地でレスキュー活動してる、(社)UKC JAPANからの転載です。
「政府は20日、避難指示が出ている福島第1原発から半径20キロ圏内について、
22日午前0時に一帯への立ち入りを禁じる「警戒区域」に指定する方針を決め、南相馬市、双葉町など
関係市町村に連絡をとり始めた。
菅直人首相は21日福島県入りし、こうした方針を住民らに表明する。政府筋が明らかにした。」と
発表がありました。
人命・人体への影響を優先にとの決断はわかりますが、まだ、数百頭残されている、動物たちを救うことが、
出来なくなります。
この区域に入るということは、法的処置をとられることとなり、現在、この区域に残された動物たちの
飼い主さんからの不安、焦り、悲しみの電話が、殺到しております。
他団体様も同じ想いでおられると思いますが、現在こちらとして出来ることは下記の「首相官邸」HPにて、
●「動物たち(家畜も可能であれば)の命を救うことにおいて、社)UKC JAPAN に一任して欲しい」
●「せめてフードだけでもとどけさせて欲しい」
こういった旨をご支援くださるすべての方より、意見欄に、投稿をお願いいたします。
首相官邸ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.kantei.go.jp/
ご意見欄というのが、ありますので、
どうか、そちらのほうへ、投稿よろしくお願い致します。
今回の警戒区域などの決定権は「原子力保安院」にあります。
首相へのメールの呼びかけと共に
「原子力保安院」へのメールの呼びかけの掲載お願いします。
原子力安全・保安院へのメールはこちらから
↓ ↓ ↓
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html
です。
私も一応丁寧に毒づく意見を書いて送信しました。
「政府は20日、避難指示が出ている福島第1原発から半径20キロ圏内について、
22日午前0時に一帯への立ち入りを禁じる「警戒区域」に指定する方針を決め、南相馬市、双葉町など
関係市町村に連絡をとり始めた。
菅直人首相は21日福島県入りし、こうした方針を住民らに表明する。政府筋が明らかにした。」と
発表がありました。
人命・人体への影響を優先にとの決断はわかりますが、まだ、数百頭残されている、動物たちを救うことが、
出来なくなります。
この区域に入るということは、法的処置をとられることとなり、現在、この区域に残された動物たちの
飼い主さんからの不安、焦り、悲しみの電話が、殺到しております。
他団体様も同じ想いでおられると思いますが、現在こちらとして出来ることは下記の「首相官邸」HPにて、
●「動物たち(家畜も可能であれば)の命を救うことにおいて、社)UKC JAPAN に一任して欲しい」
●「せめてフードだけでもとどけさせて欲しい」
こういった旨をご支援くださるすべての方より、意見欄に、投稿をお願いいたします。
首相官邸ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.kantei.go.jp/
ご意見欄というのが、ありますので、
どうか、そちらのほうへ、投稿よろしくお願い致します。
今回の警戒区域などの決定権は「原子力保安院」にあります。
首相へのメールの呼びかけと共に
「原子力保安院」へのメールの呼びかけの掲載お願いします。
原子力安全・保安院へのメールはこちらから
↓ ↓ ↓
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html
です。
私も一応丁寧に
スポンサーサイト